謹賀新年 2025元旦

あけましておめでとうございます。 旧年中はたいへんお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 災害、戦争、、、世の中は胸がつまる出来事であふれていますが、何事も感度を高めてのぞみたいと思っています。 写真 […]

2024年もお世話になりました

こんばんは。本日12/27をもってallは2024年の業務を終了致します。 この一年も皆さまにはたいへんお世話になりました。誠にありがとうございました。 寒さがましておりますのでご自愛くださいませ。各地での大雪も心配です […]

堀口捨己先生設計の校舎とのお別れシンポジウム

11月30日、学部時代に通っていた明治大学生田キャンパスに行きました。実に卒業以来!堀口捨己先生設計の第2校舎2号館と斜路が今年度で役割を終えるということで、お別れのシンポジウムがあったのです。 建築学科の 建築史、意匠 […]

映画『SONG OF EARTH』を観ました

先日のこと。ノルウェーのドキュメンタリー映画『SONG OF EARTH』を観ました。とても豊かな映画でした。 ノルウェー西部の山岳地帯オルデダーレンに暮らす高齢の夫婦。 氷河、大地、断崖、谷、山、岩、石、砂、空、太陽、 […]

もう1校の授業もスタート!

10月初旬から国士館大学の授業もスタートしました!1年生が中心の福祉住環境と2・3年生が中心の建築ユニバーサルデザインの授業です。 世田谷キャンパスになりますが、登録有形文化財の大講堂があります。渋沢栄一も登壇したことが […]

2024年度後期授業スタート!

お久しぶりの投稿です^^日本女子大学の後期授業が9月末からはじまりました。『バリアフリーデザイン論』の座学を担当します。 今年度の1年生から建築学部建築デザイン学科となったのですが、それに伴い本授業は2年生から1年生が学 […]

PIET OUDOLF展へ

先日、ギャラリーエークワッド で開催されていたPIET OUDOLF展を観てきた。彼の自庭の映像『FIVE SEOSONS 』を見たのはコロナ禍だったか。それ以来、私のインスタは植物の写真が増えていった。 植物のライフス […]

階段避難車を体験しました!

今、社会福祉士の仕事で某警察署の方に防災についてのお話をして頂く機会を設けるべく準備をすすめています。そのため、各種防災関連や防災関連商品の情報を集めているのですが、先日お伺いした㈱東京商工さんでは【バリアフリー防災】と […]