桂離宮 行ってきました!

昨日、桂離宮に行ってきました。ようやく!といった感じです。想像をはるかに超える素晴らしい世界観。暮らしの様子がうかがえる書院の凛とした佇まい。そして、お茶室と庭園。 松琴亭のモダンな市松模様に見惚れてしまいました ^^

ヒルマ・アフ・クリントの世界

今、竹芝の東京国立近代美術館で回顧展が開催されているヒルマ・アフ・クリントの映画を観てきました。2019年につくられた映画で、展覧会にあわせての再上映だそうです。全く知らない女性画家なのですが、展覧会のフライヤーを見た時 […]

3/8は国際女性デー

お正月以来の投稿です^^ 今日3/8は【国際女性デー】だそうですね。 今なにかと話題のアメリカ大統領ははDEI(Diversity, equity, Inclusion /ダイバーシティ,イクイティ,インクルージョン/ […]

映画『SONG OF EARTH』を観ました

先日のこと。ノルウェーのドキュメンタリー映画『SONG OF EARTH』を観ました。とても豊かな映画でした。 ノルウェー西部の山岳地帯オルデダーレンに暮らす高齢の夫婦。 氷河、大地、断崖、谷、山、岩、石、砂、空、太陽、 […]

PIET OUDOLF展へ

先日、ギャラリーエークワッド で開催されていたPIET OUDOLF展を観てきた。彼の自庭の映像『FIVE SEOSONS 』を見たのはコロナ禍だったか。それ以来、私のインスタは植物の写真が増えていった。 植物のライフス […]

階段避難車を体験しました!

今、社会福祉士の仕事で某警察署の方に防災についてのお話をして頂く機会を設けるべく準備をすすめています。そのため、各種防災関連や防災関連商品の情報を集めているのですが、先日お伺いした㈱東京商工さんでは【バリアフリー防災】と […]

URまちとくらしのミュージアムへ

先日、ずっと行きたかった“URまちとくらしのミュージアム”へ行ってきました。旧赤羽台団地のスターハウス3棟と板状住宅を残した場所に新たに建てられています。 写真は蓮根団地の復元住戸のダイニングキッチン。 ダイニングキッチ […]

東洋大の授業スタートしました!

新学期ですね。4/8(月)から非常勤講師として携わっている東洋大学福祉社会学部人間環境デザイン学科の授業が始まりました。 1年生の基礎デザイン演習Ⅰ。月曜日から90分×3コマでなかなかハードです。。 初回はグループワーキ […]